豊橋市の永代供養なら医王寺。さざんかの観光と御朱印で多くの方々が訪れる寺院です。

医王寺の由来

 曹洞宗 瑠璃山 医王寺の創立は、天和2(1682)年7月8日、開山は湖西市白須賀蔵法寺第6世天山尭存和尚、開基は不明と伝えているが、当寺の過去帳には元和4年以来の戒名がある。また古来当寺には弘法堂があったが、維新の際廃堂となり現本堂に移された。堂内にあったという安政4(1857)年の絵馬、同5(1858)年の句額のみが現存している。
 はじめは南方の海辺にあったが、宝永4年(1707)年の宝永の大地震による海難以後、下細谷(豊橋市東細谷町)に移転。当寺の本尊地蔵菩薩立像については知る処がなく、由来は不明である。
 旧幕時代、寺子屋を開いて村民の教育にも当たったが、明治36(1903)年には法地に転格し、蔵法寺第17世白峰寛瑞和尚を請して法地開山とした。
 また、境内には前田傳次郎翁の碑がある。

本堂

本堂外観

本堂内観

本尊/(左)薬師如来、
(真中)地蔵菩薩、(右)弥勒菩薩

本堂大間欄間(道元禅師生涯欄間)

三河准四國霊場39番札所 弘法大師像

六地蔵尊

観音堂
(観音菩薩)

境内地

永代供養合同塔
(宗派問わずご利用できます)

樹木葬墓苑
(宗派問わずご利用できます)

動物永代供養塔(観世音菩薩像)

水子供養塔(地蔵菩薩)

前田傳次郎翁碑

墓地

さざんか園
(11月~1月開園 AM9:00~PM4:00)

※拝観料無料。
※全園バリアフリーになっています。

慈光殿(薬師堂)

静かな時間が流れる永代供養のお位牌堂です。
木の香りが立ちこめ、本尊に見守られる長閑な空間になっています。

お年寄りに優しいお寺

駐車場から本堂・お墓・トイレまでバリアフリーです。
身障害者専用トイレ完備。お墓参りはもちろん、
本堂にも車椅子専用昇降機(2人乗り)を設置してあるため、安心してお参りしていただけます。

御朱印・売店

売店では御朱印の販売もしております。

さざんかの見頃/11月~2月  ライトアップ/12~12月末(日没~午後8時半)
事前予約して頂ければ、住職が案内をさせて頂きます

医王寺のアート御朱印が
本に紹介されました!
アート御朱印
アート御朱印
さざちゃんせんべい、御朱印袋
※売店にてさざちゃんせんべい、御朱印袋、各種お土産等販売しております。
ページのトップ